先日100均ダイソーで購入した「マルチ収納ボックス」。
これがかなりおもちゃ収納に最高なのでおすすめ。
我が家のおもちゃ収納の使用例と共に紹介します。
ダイソーマルチ収納ボックス(フタ付)はスタッキング可能でおもちゃ収納に◎
こちらが「マルチ収納ボックス(フタ付)」です。
ダイソーの200円商品になります。
大きさ
- 横31.2cm
- 縦23.8cm
- 高さ8cm
(A4サイズ×高さ8cm)
材料
- 本体/フタ:ポリプロピレン
- 4549131743074
このようにフタを閉めるとスタッキング可能。
深さもあるので幅広く使えると思います。
真っ白でシンプルなデザイン。
文句なしの収納ボックスです。
ダイソーの収納ボックスは色々ありますが、このマルチ収納ボックス、私の中でかなりヒットです^^
これで200円は安い!!
ダイソーマルチ収納ボックスはトミカ・おえかき・おままごとに!使用例3つ
ダイソーマルチ収納ボックス(フタ付)を3つ購入しました。
それぞれの使用例を紹介します。
トミカ収納に
とにかく増え続けるトミカ…。
無印の引き出しに収納していましたが、足りなくなりました。
よく使うものだけを分けてマルチ収納ボックスへいれました。
これでスッキリ。
バケツなどの深めのボックスとかにボコボコいれていくのは私的にあまり好きではなくて。
トミカ同士で擦れて傷がつくし、探すのも大変です。
開けたらパッと全てが見える感じか好き^^
おままごとセット収納に
マルチ収納ボックスの中におままごとセットをいれます。
蓋を閉めれば…
作業台になります。
うん、これはいい。
もう一つ食べ物用に買い足そうかな?と思っています。
おえかきセットの収納に
マルチ収納ボックスは大きさがちょうどA4サイズが入るサイズ。
おえかき用にとってある裏紙もピッタリ。
その上から、おえかき帳と色鉛筆とペンセットを入れれば、おえかきボックスの完成♪
まとめ
今日はダイソーのマルチ収納ボックスを紹介しました。
私はとにかく「息子が自分で遊びたいおもちゃを選びやすいように」を心がけています。
それは私自身のためでもあって。
下の子がいると、相手ができないときもあります。
そんな時、「これどこー?これだしてー」って言われるとできないことも。
ここにこれがある、とわかってくれれば好きなおもちゃで遊び始めるし、片付けもわかりやすい。
(まぁ片付けたい気持ちが大きくなるとイライラの元なので、要注意。)
それぞれの家庭に合ったおもちゃ収納があるんだろうなぁ。
ダイソーのマルチ収納ボックス、参考になると嬉しいです^^
今日もお読みいただきありがとうございます。