無印では自社製品のみの衣服回収サービス「BRING(ブリング)プロジェクト」というものを実施しており、リサイクルをしてくれるんです。
今日は無印良品のその服無料回収についてブログに書きたいとおもいます。
無印の服回収サービス¦BRINGプロジェクト
無印良品では、不要になった布製品を回収し、エタノールなどのエネルギーとして再生する企業連携プロジェクト『BRING』に参加し続けています。
引用 無印良品
とあるように、服などの布製品を回収してくれるサービスがあります。
ユニクロやGUなどにも同じように自社製品のみの回収ボックスがありますよね!
服を処分するのはなんとなく罪悪感が残るので、このように回収して新たな製品やエネルギーに生まれ変わってくれるととっても嬉しいです。
そしてさらに…!
参加された方には、MUJI passport 1000マイルをプレゼントしています。
引用 無印良品
とダブルで嬉しいポイントプレゼントまであるのです。
捨てるはずの服が持っていくだけで、MUJIマイルが1000マイルももらうことができるなんて、利用しない手はありませんね!
口コミによると、以前は無印週間のみの無料回収サービスだったのが、現在はいつでも回収OKになったとのことでした。
無印の服回収に回収不可の物はある?どこにもっていけばいい?
さっそく無印の衣類を無料回収にもっていくことにしました。
無料回収の対象商品
対象商品は、基本的に無印良品のみで布製品
- 衣料品全般(トップス・カットソー・ズボンetc.)
- フェイスタオル・バスタオル
- シーツ・カバーetc.
となっています。
多少の伸びや黄ばみなどは回収OKだそうです!
が、下着(ブラジャーやパンツ)や靴下はダメなのでお気をつけてください。
服を回収してもらう流れ
ユニクロのように回収用のボックスがないので店員さんもしくはレジへ持っていく必要があります。
流れをざっくり説明すると
- 回収する衣類を袋に入れてレジ(もしくは店員さん)に持っていく
- その時にMUJIパスポートを見せる
- MUJIパスポートの会員ナンバーを控えられる
- 後日1000マイル付与
といった感じでした!
1週間後くらいに確認してみたところ、ちゃんと1000マイルポイントが付与されていました。
最後に¦処分のことを考えて購入したい
無印良品の衣類はシンプルでオシャレなので女性にも男性にも人気ですよね!
処分するのに勇気がいる人は、無料回収があると嬉しいですよね!
- 無印無料服回収は無印商品の衣類(靴下・下着以外)、タオル、シーツ他
- MUJIパスポートを見せて1000マイル付与
是非無印の洋服がおうちに眠っている人は無料回収サービス利用してみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
▽ミニマリストの衣類についてはこちら
▽子供服を売るならハードオフがおすすめです。