センサリープレイって?自宅でできるやり方。できるだけあるもので楽しむ。

f:id:mimeca:20230206051446p:image

センサリープレイ、聞いた事のない言葉かもしれません。

センサリーとは英語で「感覚」という意味。つまり、五感を使った「感覚遊び」というイメージです。

おもちゃの少ない我が家では、できるだけ自宅にあるものでセンサリープレイを楽しむように工夫しています。

 

センサリープレイのやり方

センサリープレイとは主に、こねる、すくう、混ぜる、といったもので海外発祥の遊びです。

と言っても私自身も、センサリープレイという言葉を知ったのは最近のことで、今まで息子たちがしていた遊びがセンサリープレイだったんだ!と、遊びに名前がついた感じでした。

f:id:mimeca:20230206095541j:image

もちろん、海や山など自然で体験させるのが一番だと思うのですが、現代はそう簡単にもいきませんよね。

なので、できるだけ自宅で簡単に実践できる「センサリープレイ」を紹介したいと思います。

そんなに難しく考えなくて大丈夫!子どもの想像力を信じて、あとは大人が環境(使う物や時間など)を準備してあげるだけです。

 

センサリープレイに使うもの

センサリープレイに使えるものに決まりはありません。

私が思うに「土台」と「素材」が基本と考えています。

例えば、

  • 土台:水
  • 素材:おはじき

という感じで。

この土台を葉っぱや砂、石、スライム、粘土に変えて、素材を動物フィギュア、貝殻、木の実などにアレンジするなどアイデアは無限!

あくまで一例ですが、我が家で使うものを紹介していきます。

 

トレイ・容器

f:id:mimeca:20230206084137j:image

メインで使う白のトレイは100均ダイソーで見つけたA4サイズの収納ボックスです。

一緒に空き容器やお玉、ボウルなどを用意しています。

 

土台となるもの

f:id:mimeca:20230206090253j:image

土台というより、基本的な環境?というか…砂遊びの砂的な存在のもの。

水は水でも着色料(うちはないので固形絵の具でつけてます)で色をつけるだけでも気分が違うし、温かい水や氷水などでもまた変わってきます。

小石はダイソーのメダカ飼育コーナーで見つけたもの。

海外では、着色したお米や豆を使っていることも多いのですが、私は何となく食べ物を使うのは気が引けるので、そのほかで簡単に手に入るようなものを活用しています。

キネティックサンドといって、自宅用の砂遊びの砂も持っているのですが、とにかく散らかるので今はそっと封印中です。笑

 

素材

f:id:mimeca:20230206090336j:image

土台と合わせて一緒に遊べる素材。

うちは水と合わせて遊ぶことが多いので、濡れてもOKなものが多いです。

  • 動物フィギュア(水族館や恐竜博物館のお土産コーナーやメルカリでボチボチあつめました)
  • おはじきなど透明なもの
  • 拾ってきたドングリや木の実
  • 海で拾ったシーグラス
  • 貝殻
  • トミカ

など。

これはこの他の遊び、例えばおままごとなどのごっこ遊びにも大活躍!

このようなおもちゃをオープンエンドトイというそうで、遊びの幅が無限に広がるおもちゃなので発想力も鍛えられると思っています。

 

我が家で人気のセンサリープレイ

息子たちがよくしている遊びをいくつか紹介していきます。

海外やインスタグラムでは結構激しい?ものも見かけるのですが(絵の具を足に塗るとか、砂絵とかにつかう砂を使うとか)、私は片付けが大変すぎないことも大切かなぁと考えています。

なので、できるだけテーブルの上やリビングでできることが多いです。

 

色水遊び

f:id:mimeca:20230205180924j:image

2歳次男のマイブーム。一番集中して遊ぶかもしれません。

100均の固形水彩絵の具と離乳食で使った製氷皿が大活躍!

f:id:mimeca:20230205180921j:image

これをセンサリープレイと呼ぶのかは不明ですが、スポイトや空き容器を使ってジュース作りを楽しんでいます!

拾ってきた木の実とかを入れることも多いです。

また、この色とこの色を混ぜたらこの色になる、という感覚も身についてきているみたい。

 

海の生き物

f:id:mimeca:20230206043704j:image

少し絵の具で水色にして海の生き物のフィギュアを入れて水遊びするのも大好き!

水族館のお土産コーナーやメルカリでボチボチ集めたフィギュアたちです。

貝殻は海で拾ってきたり、牡蠣焼きの時に殻を持ち帰ってきたり。沖縄へ旅行したときに見つけたサンゴもお気に入り!

f:id:mimeca:20230206045623j:image

少し、お家はびしょ濡れになりますが、心を広く。

 

氷遊び

f:id:mimeca:20230206045832j:image

夏場は大きめのタッパー(これは味噌が入っていたプラ容器)に凍らせた氷でよく遊びました。

中にビーズやフィギュアを入れて凍らせると綺麗で喜びます。

温かいお湯をボトルに入れてあげると、かけて溶けていくのも楽しんでいました^^

 

泡遊び

f:id:mimeca:20220822111640j:image

お風呂でベビーシャンプーを使わなくなって余っていました。

子どもって泡遊び大好きですよね!

泡をお皿に入れると、歯ブラシで綺麗に動物たちをゴシゴシ洗ってくれました。ありがとう!

 

重曹×クエン酸

f:id:mimeca:20230206095443j:image

伝わりにくいですが、重曹とクエン酸で中和によるシュワシュワ遊びも楽しかったです!

重曹を溶いたお水に、クエン酸の粉末を振りかける方がいいかも。

 

粘土

f:id:mimeca:20230206050204j:image

粘土も立派なセンサリープレイ。想像力が膨らみます。

ただ、やっぱり上手に遊ぶのは3歳超えてからかなぁ。

2歳の次男はぐちゃぐちゃ混ぜて黒っぽくなって結局使わず捨ててしまう…というパターンなので、最近は次男がお昼寝している時にこっそり4歳長男だけで遊ぶことが多いです。

f:id:mimeca:20230206050201j:image

100均ダイソーの餃子やローラー、麺セットが大活躍!

小麦粉で手作りもしていたけれど、やっぱり日持ちしなくてすぐに捨てることになってもったいないので、最近は購入しています。

色々試しましたが、トイザらスブランドのものがお気に入りです。

 

スライム

f:id:mimeca:20230206050158j:image

長男が大好き手作りスライムです。

クッキーの型抜きと一緒によく遊びましたが、ここ最近遊んでないなぁ・・・。

 

工事ごっこ

f:id:mimeca:20230206094003j:image

男の子だからか、小石とトミカの工事車両と合わせて遊ぶことも大好き!

しょっちゅう喧嘩するから、トミカの工事車両はほぼ2つずつ持っています。

f:id:mimeca:20230206094014j:image

100%こうなるので片付けが大変だけど〜。汗

 

f:id:mimeca:20230205181230j:image

雪が積もった日。外で雪遊びももちろん大切だとは思いますが、是非雪を持ち帰って自宅でも雪遊びを。

ペンギンフィギュアが待ってました!と言わんばかりに楽しげに遊んでいます。似合う〜。

f:id:mimeca:20230205181223j:image

本物の雪はやっぱり最高!色水をかけて、かき氷屋さんごっこ。

f:id:mimeca:20230205181226j:image

写真撮って〜と長男。おはじきを乗せて、美味しそうだね♡

雪の日だけの特別なセンサリープレイです!

 

まとめ

日本でもジワジワ人気がでてきているセンサリープレイ。

コロナ禍でお家時間が増えたというのもあるのかもしれません。

お外遊びももちろん大切だけれど、自宅ででもあるもので色んな感覚を味合わせることって大切だと思うんです。

多少散らかるのは目をつぶり、家だからこそある程度は子どものやりたいようにさせる…!

今日、私が紹介したのはほんの一例です。

家庭にあるものやおもちゃでできるかも?これでアレンジできそう!などと、何かヒントになればなぁと思います。

反対に、これっていつもやっている事だ!という方もいらっしゃるかもしれませんね^^

ということで。これからも色んな方法で、できるだけ簡単に、家庭にあるもので、子どもとのお家時間を充実させたいです。

▽うちで大活躍No.1の海の仲間はコレ!

 

▽恐竜コレクションもあるみたいです。