息子たちの離乳食を作るにあたって無添加コンソメの成分をかなり調べました。
無添加コンソメといっても成分はメーカーによってまちまちです。
自分なりに成分(原材料)・値段・口コミ・食べたことのあるものは感想をまとめたので役に立つと嬉しいです。
- 【無添加コンソメ】一般的なコンソメが離乳食におすすめできない理由
- 無添加コンソメ①素材のみ~離乳食中期にも~
- 無添加コンソメ②食塩・糖分のみ添加~取り分け離乳食に~
- 無添加コンソメ③化学調味料不使用~離乳食完了期以降に~
- 無添加コンソメの私的おすすめ4つ【離乳食にも】
こんにちは♪脱添加物・脱プラ・脱界面活性剤をゆるっと目指している「ミメカ」です。当ブログにアクセスいただき感謝します。少しでもお役に立てると嬉しいな。
【無添加コンソメ】一般的なコンソメが離乳食におすすめできない理由
離乳食の味付けは基本的に中期以降、塩や砂糖などは後期以降が推奨されています。
コンソメにおいては塩や砂糖が含まれることがほどんど。
引用 味の素公式HP
▽よくスーパーなどで見かける味の素さんのコンソメの成分はこちら
アミノ酸などの添加物で旨味成分を足しているので、味覚を発達させたい時期の赤ちゃんに与え続けることで将来本来の「旨味成分」を感じられにくくなる可能性があるといいます。
赤ちゃんだけでなく大人に置いても、できるだけ添加物のないものを食べていきたいと私は思っています。。
しかし実際「無添加コンソメ」と表記されているもののなかでも
- 素材のみから抽出しているもの
- 食塩・糖分のみ添加しているもの
- 化学調味料無添加で酸化防止剤などは添加しているもの
があって、原材料もまちまち。
1のものはかなりシンプルな原材料ですが、3となるとよくわからない成分も入っているのが現状です。
無添加コンソメ①素材のみ~離乳食中期にも~
食塩も糖類も添加していない鶏肉や野菜から抽出した素材のみの完全な「無添加コンソメ」。
値段はそれなりに高いですが赤ちゃんのコンソメデビューにもおすすめ。
前田屋チキンコンソメ(粉末)100g
お高いですが、本当に素材のみの粉末無添加コンソメを探す方にはピッタリ!
しかも全て国産なので安心安全。
norle 野菜だけのやさしいうまみだし(だしパック)8g×18包
こちらも本当に素材のみの「うまみだし」。
コンソメで出汁パックは珍しいです。
フローラ・ハウス スープスープ(粉末)600g
キャッサバとはサツマイモに似たデンプン成分で別名タピオカ。
エンザミンは植物酵素みたいなものらしいです。
無添加コンソメ②食塩・糖分のみ添加~取り分け離乳食に~
素材に食塩やデキストリンを添加したのみの比較的シンプルな無添加コンソメ。
大人と一緒に作ったスープから取り分け離乳食にも◎
和光堂コンソメ(粉末)
こちらは完全に離乳食用として利用する無添加コンソメなので味自体はものすごく薄めらしい。
アルチェネロ野菜ブイヨン(粉末)120g
Amazonでも評価が★4.2と高評価。
原料全てがオーガニックだし気になっている無添加コンソメ。
▽購入して試してみました!美味しかったです!
NICHIGA 本格派国産ブイヨン(粉末)150g
こちらもAmazon高評価の口コミ★4.4!
デキストリンや酵母エキスは含まれますがコスパも◎
オーサワ野菜ブイヨン(粉末)5g×30袋
キューブになれている方にはおすすめの無添加。
原材料の生産地もしっかり記載されているので良い印象が持てます。
アリサン ベジタブルブイヨン(キューブ)10g x 8
こちらも同じくキューブタイプで、アリサンとはドイツのメーカーのようです。
私的に8個はちょっと少ない気がするかなぁ。
スープパレット野菜ブイヨン(粉末)132g
少し高いけれど色々な種類の野菜のエキスが入っているなと思います!
食塩も国内製造との記載があり、ありがたいです。
シマヤ無添加コンソメ(顆粒)5g×6袋
こちらはスーパーでも購入できる無添加コンソメ!
赤ちゃん本舗 1歳からの野菜ブイヨン
こちらは最近赤ちゃん本舗さんから発売された野菜ブイヨン。
こちらも離乳食に限っての利用かなと思います。
無添加コンソメ③化学調味料不使用~離乳食完了期以降に~
食塩・糖類や油・ゼラチンなどが入っている無添加コンソメをまとめています。
無添加コンソメとの表記がありますが、実際には「化学調味料無添加」であったり「着色料無添加」の場合がほとんど。
コスパは良いので一般の家庭のコンソメスープに。
平和食品無添加コンソメ(顆粒)220g
粉末ではなく細かい顆粒タイプ。
固形が嫌な人向き。
マギー無添加コンソメ(顆粒)4.5g×8本
市販のスーパーでよく見かけるスティックタイプの無添加コンソメ。
▽ちなみに同じくマギーのブイヨン(無添加じゃない方)の成分は
比較してみても無添加とそうでないのではかなり違いがあることがわかるかと思います。
マギー無添加コンソメ業務用「ビーフ」(粉末)300g
上記のスティックに比べてこちらは大容量の業務用。
ビーフの他に、チキン・野菜ブイヨンがありますが、ビーフ味を購入したのでこちらを表記しています。
チキンにはデキストリンが含まれているだけでその他原材料に大きな違いはありません。
大容量でコンソメをたくさん使う家庭には美味しいのでかなりおすすめ!
▽使ってみた詳しい感想はこちらから
ユウキ食品化学調味料無添加コンソメ(顆粒)90g
容量が90gと少なめ。
コープやスーパーで取り扱っているところもあり。
創建社チキンコンソメ(液体)4.5g×10個
無添加コンソメでは珍しい液体タイプ!
私的に「発酵調味料」というのが何だろう?と疑問もあります。
オーネコンソメ(粉末)6g×5袋
こちらは原材料はシンプルな方ですが、「蛋白加水分解物」がよくわかりません。
無添加コンソメの私的おすすめ4つ【離乳食にも】
離乳食にしても普段使いにしても
- 固形ではなく粉末(顆粒)タイプ
- 量が多い(すぐなくならないように)
が私的におすすめかなと思います。
(1)前田屋 無添加コンソメ(素材のみ・100g1602円)
(2)ニチガ 国産ブイヨン(食塩のみ・150g1000円)
(3)アルチェネロ(食塩のみ・120g734円+送料)
(4)マギー業務用(添加物→加工デンプン・300g1609円+送料)
また、価格は私が調べたものなので多少差がある事もあると思いますのでご了承ください!
▽無添加調味料についてはこちらから
▽無添加鶏ガラスープはこちらでまとめています。
▽セルロース無添加チーズはこちらの記事で