住
賃貸暮らしの我が家。 ガスコンロの隙間に関して色々と試行錯誤してきましたが、ようやく落ち着きました! コンロ奥の元栓(ガス栓)の位置がコンロより高い家庭には「しっかりすきまボード」がおすすめです。 その他コンロ周りの隙間対策をまとめたいと思い…
食器洗剤を固形石鹸に変えました。 はじめは固形石鹸で食器が洗えるの?と不安でしたが、なんのその! めちゃくちゃ快適です。 固形石鹸を食器洗剤として使ったメリットデメリットなどをまとめました。 食器洗剤を固形石鹸に。 食器洗剤を固形石鹸に変えるメ…
無印良品のレトルトは基本的に「化学調味料・合成着色料・香料不使用」。 無添加思考の私は災害時の非常食として、また何も無い時のご飯の助っ人として無印良品のレトルトをいくつか常備しています。 無印良品の無添加レトルト食品まとめ バターチキンカレー…
我が家ではお風呂のカビ予防として「防カビくん」を使用していたのですが、頻度が高く、捨て方がエコではない…。 エコを考えていく中で、もっとシンプルな防カビくん代わりになる「お風呂のカビきれい」というものを購入してみました。 バイオ「お風呂のカビ…
無印良品で購入した「リフィルノート」なんですが、リングノートとリングファイルの中間みたいな画期的なノートですごいんです! 今日はその無印良品のリフィルノートのレビューをしたいと思います。 【無印リフィルノート】値段・サイズ展開と使い方 値段・…
「洗濯糊」は子供たちが大好き、スライムを手作りするのにかかせない材料です。 洗濯のりが100均のダイソー・セリア・キャンドゥのどこに売っているのか、どう違うのかをリサーチしてきました! 洗濯のりが百均にあるか調査! 洗濯のり【ダイソー】 PVA 合成…
ずーっと家で使っていないお皿を処分したくてモヤモヤしていたのですが、もったいなくて処分中々できず… そんなときに「マカセル」というフリマ出品代行サービスに出会いました。 フリマ出品代行サービス「マカセル」とは? フリマ出品代行「マカセル」でラ…
最近こちら雨が続いていますが、 みなさん雨の日やこれからの梅雨シーズン、布団はどうしていますか?
賃貸暮らしの我が家ですが、キッチンの収納がかなり少なめ。 シンク下は調味料、ボウル、フライパンなどでパンパン。 吊り戸棚が後付けできないかなぁなんて思っていたら・・・結果、吊り戸棚を後付けする交渉に成功。 賃貸暮らしでも後付けできました!って…
コロナ禍で会えないからこそちょっとしたプレゼントを、直接お礼のランチがしたいけど気持ちばかりのプレゼントを…。 そんなのにピッタリなのが「LINEギフト」。 ミニマリストの私は物をもらうよりすぐに使えるLINEギフトがすごく嬉しい! 今日はLINEギフト…